忍者ブログ

Shanghai memo

上海メモ/気が向いたとき、思いつくままに…。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

無料の新聞

地下鉄中山公園駅のホームでは、
毎朝、タブロイド版の新聞(32P)を無料で配布している。
他の乗り換え駅や乗降客が多い駅でも同様だろう。
市販の新聞はブックスタンドでも打っているが(0.5元程度)、
この「時代報(METRO EXPRESS)」は、そのような新聞と比べても、
全国、社会、地域、国際、経済、娯楽、スポーツなど、記事のジャンルも豊富で、
遜色はない。

当然、フリーペーパーなので、運営は広告だけだが、
これだけの内容のものを発行し、果たして、黒字なのか、気にかかるところだ。

改札口付近では、何人もの老人らが、不要になった、それらの新聞をもらおうと、待ち受けている。
古紙として、売るためだ。
(昔は、ペットボトルがそうだったが、近年ではあまり見かけなくなった。)

PR

女性差別だ、女偏の漢字改めよ! 中国で改革案…でも反対論優勢

確かに、男編の漢字は、「嬲る(なぶる)」くらいしか、思いつかない。しかし、女性蔑視とか封建社会の名残りだから改めろ、と言われても、結局は、下記、教授の見解が妥当ではないか。

【北京=矢板明夫】「『妖』『嫌』『奴』など部首に「女」が使われている16の漢字は女性差別の意味があり、改めるべきだ」  中国の弁護士が今月初め、国務院(政府)の国家言語文字委員会に対する提案をインターネット上で発表し、大きな話題となった。賛否両論が寄せられている。  この弁護士はフェミニストとして知られる葉満天氏で、中国メディアの取材に対し「私たちが今日使っている漢字には、男性優位の封建社会のなごりがあり、マイナスイメージを持つ女偏の漢字が多く、女性の社会的評価を下げている」と説明。一例として「嫉(しつ)妬(と)」を挙げ、「男女共通の感情なのに、女偏をつけるのは女性に対し不公平だ」と指摘した。  「娯楽」の「娯」も、女性が男性を楽しませるという意味が込められており、学校で子供に教えると、男尊女卑の意識を助長する恐れがあるという。葉氏はこれら女性差別につながる可能性がある女偏漢字については、行人偏に改めるよう政府に求めた。

この提案に対しては、一部で支持はあるものの、反対意見が圧倒的に多い。ネットでは「『好』『妙』『嬌』などプラスイメージの女偏の漢字も多く、それなりにバランスがとれており、変える必要はない」といった主張や、「男という字は『田』に『力』と書く。男性だけが田んぼで力仕事をしなければならないということになり、漢字は別に男性優位にはなっていない」といった意見が殺到している。

 北京師範大学の女性教授で漢字学者の王寧氏は「漢字は伝統文化が積み重ねられる中で形成されており、それ自身は差別の意味はなく符号に過ぎない。このように言葉狩りをするなら、現代社会に合わない古代の人々の意識や社会制度を反映する漢字を全部変えなければならないので、きりがない」と中国紙、法制晩報の取材にコメントしている。

実行力

企業活性化のためのひとつのキーワードとして「実行力」という言葉があることを知った。意味を調べると、「実行力とは、観察力や先見力によってしっかりと立てられた計画を、判断力や決断力によって行動に移していく脳力。ただむやみに行動に移すことではなく、冷静な状況分析と的確な判断に裏づけられた行動を起こす脳力を指す」とある。「口では立派なことを言うが、彼には実行力がない」というのは、モチベーション不足、優柔不断な性格、実力の欠如、目標のあいまいさ、などが背景にあるのだろう。
 
中国の企業でも欧米や日本の近代的管理手法を導入し、「実行力」(中国語では「執行力」)という言葉も経営管理や人事管理の場面で登場してきた。その狙いは、経営トップから一般社員まで、各人が「実行力」を発揮することで、企業生産性がアップするという考え方だが、ビルゲイツも「実行力がなければ、競争力はない」と言っている。中国でも、このような行動科学に基づいた経営手法の導入とともに、研修や適性検査など、新たなビジネスチャンスが広がっている。

高級人材は売り手市場

上海の日系企業に勤め、現在、転職活動をしている44歳の中国人男性に会った。
給与手取りが3万元(上海の平均給与は3千元強)、ボーナス年間3カ月、専用の乗用車付きで、
役職はNO.2の副総経理(副社長)。日本人駐在員並みの待遇だ。

因みに、現在の為替レートでいうと、1元=13元強だから、40万あまりの手取りだが、
日本の物価と比べた実際の生活感覚から考えると、1元=30~50元。
つまり、彼は手取り100万の給与を得る高級取りなのだ。

そんな厚遇にもかかわらず、転職を考えているのは、
日本の本社(メーカー)の景気が悪く、人減らしもあって、部課長クラスが日本から送り込まれ、
組織風土を壊している、
また、総経理が、会社立ち上げから「頑張ってきた」自分をないがしろにし始めて、
居心地が悪くなった、という理由からだ。
彼は、日本語、英語とも堪能で、管理部門での実績も豊富。
日系だけでなく、欧米系の企業でも、受け入れ口が見つかるかもしれない。

上司とうまが合わないから辞めたい、という気持ちは分からないわけでもないが、
サラリーマンにとって、社内での人間関係維持は避けられない課題だ。

しかし、「高級人材は、中国では引く手あまた」の中、
自信過剰で自己主張に走ると、思わぬ落とし穴に陥る恐れもあるだろう。

松花江上

「仰げば尊し」や「ダニーボーイ」が印象的だった中国人女性歌手・ジェイドインの曲を
「七色音色(なないろねいろ)Ⅲ」から、新しくダウンロードした。
http://www.jadeyin.com/

今回、何気なく聞いていた曲の中で心に残ったのが、「松花江上」。
松花江は中国東北部を流れる大河。
曲は、さびの部分の"九一八"が、キーワードだ。
"九一八" とは1931年9月18日に起きた満州事変(柳条湖事件)を指す。
長春の偽満皇館には、江沢民の書で、「勿忘九一八(九一八を忘れるな)」と書いてある。

この曲は、抗日時代に作られたものらしいが、
「満州事変」は、今でも中国人の心の傷として残っているのだろう。

----------------------------------------------------------------------------

作詞作曲: 張寒暉 編曲: 苟音

我的家在東北松花江上 (私の家は東北の松花江のほとり)
那裏有森林煤礦 (そこには森林と鉱山がある)
還有那満山遍野的大豆高梁 (それに山一面に大豆と高梁の畑が広がっている )
 
我的家在東北松花江上( 私の家は東北の松花江のほとり)
那裏有我的同胞 (そこには同胞と)
還有那衰老的爹娘 (年老いた父母がいる) 
 
"九一八","九一八"   (9月18日、9月18日)
從那個悲惨的時候  (あの悲しい日から・・・)
"九一八","九一八"  (9月18日、9月18日)
從那個悲惨的時候  (あの悲しい日から・・・)

脱離了我的家郷 (故郷を離れ)
抛棄那無盡的宝蔵 (大事なものをすべて捨て)
流浪!流浪!  (流浪の日々)
整日價在関内 (来る日も来る日も関内の地を)
流浪!流浪!  (流浪の日々)

哪年哪月 (いつになったら)
才能夠回到我那可愛的故郷?  (私の愛しき故郷に帰れるの?)
哪年哪月 (いつになったら)
才能够收回我那無盡的宝蔵? (失ってしまった大事なものを取り戻すことができるの?)

爹娘啊,爹娘啊 (お父さん、お母さん)
什麼時候  (いつになったら)
才能歓聚在一堂?! ( 一家団らんを迎えることができるの?!)
 

人手が足りない

中国に進出した日系大手自動車部品メーカーの社長に話を聞いた。

管理部長が辞め、新しい中国人人材を探しているが、なかなか見つからない。
希望する人材は、
メーカーでの実務経歴があり、日本の企業文化に精通し、日本語はビジネスクラス。
本当に納得できる人材であれば、給与や福利厚生の面で、
他社の労働条件以上のものを出しても、かまわない、という。

採用に苦労しているネックのひとつは、勤務地(工場)の立地だろう。
上海市内というものの、奉賢区と言う郊外の開発区にあるため、通勤時間が、車で1~1時間半かかる。
生活環境も上海に比べれば劣る。

このような高級人材と呼ばれる中国人は、現在、引く手あまたで、売り手市場。
ヘッドハンティングでの企業側の求人は多いが、人材が枯渇しているのだ。

自動車業界は活況を呈し、業績はウナギ登り。
この会社も、新工場の建設を視野に入れている。

要は、優秀な人材。日系だけでなく、欧米系企業に負けないために、
本当にいい人材を採用することが、企業の命運を握っている。

山を張る


日本語を中国語に翻訳していた中国人の同僚が、
「山を張る」とは、どういう意味ですか、と聞いてきた。
簡単に言えば、予測を立てる、いうことだろうが、
そのニュアンスをうまく伝えることができない。

学校で習ったにしろ、独学にしろ、
日本語を話せる中国人は多いが、
日本語で自分の意思を正しく書くことのできるレベルの人は少ない。
(逆のことが、日本人にも言える)

それにしても、このような言葉をひとうひとつ理解していくことで、
彼女たちの日本語レベルは上がっていく。
総じて、中国人のほうが語学学習に関しては熱心だ。

ちなみに、語源由来辞典には、
「山を張る」の「山」は鉱山の山で、投機対象であったことから、万一の成功・幸運を意味し、
山勘は勘に頼って成功を願うこと、と書いてあるが、
「張る」の意味は、どこから来たのだろう。
「山を張る」と同義語の「山を掛ける」の「かける」はどこから来たのだろう。

 

無許可の路上販売

朝、近くのバス停の前で、通勤者に朝食を売っていた中年の女性の所に、突然、数人の男が現れ、大きなダンボールほどの箱を手押し車とともに奪い去り、軽トラックの荷台に投げ込んだ。彼らは「城管(城市=都市管理)」と呼ばれ、都市秩序の維持管理を行う。女は動揺するが、荷物は戻ってこないし、罰金も課されるらしい。
 
街を歩いていると、飲食だけでなく、アクセサリー、衣料品、DVDなど、さまざまな商品を路上で売っている。しかし、この「無許可の路上販売」は条例違反のため、取締りがされる。露天商たちは、城管の車が目に入ると、すぐに逃げ出せるように、商品を並べた大き目の風呂敷状の角にひもを結び、その紐を引っ張ると、風呂敷が袋と化し、それを抱えて、遁走する。

以前も、天秤棒を担いで果物を打っていた老婆が、同じ目に遭っていた。一日にいくらの儲けがあるか分からないが、彼らも生きるために、寒風の中、危険を冒して、路上に立つ。しかし、近づく万博を前に、このような違反行為に対する取り締まりは、ますます、厳しくなっていくだろう。

『私は小猫』

ネットで見かけた。中国では、入社後に教育するという発想はなく、即戦力を求めるため、新卒者の就職は厳しい。約600万の新卒者のうち、数百万の若者が就職できず、仮に就職できたとしても、たいした給料をもらえない場合が多い。

この手紙に同情の声は多く、「あなたは独りじゃない」「お金のことは考えずに、実家に帰ってあげてください」など、温かいコメントが寄せられている。急成長の度合いを強めるに連れ、中国の格差社会は激しさを増している。放つ光が大きいほど、落とす影も濃くなるのかも知れない。

お父さん、あなたは昨日「いくらお金を貯めているのか」って私に聞きましたね。私は8,000元(約107,400円)と答えましたが、嘘です。私はお父さんに真実を明かすことを恐れていました。銀行には500元(約6,700円)もありません。家賃を払わないといけないんだけど、それさえもどうなるか分かりません。それなのに、昨日漫画を買ってしまいました。お父さんは多分、無駄遣いするなって怒られるかも知れないけど、私は子供の頃から漫画が好きでした。それさえも買っていけないのでしょうか。

お父さん、残念です。私は嘘をつくべきではなかった。前回お母さんから電話があった時、「1ヶ月にいくら稼いでいるのか」って尋ねられました。私は3,200元(約43,000円)稼いでいると言いました。お母さんは「3,200元では大卒としては安過ぎる。せめて5~6,000元(67,000~80,000円)は稼がないと」と言いました。でも、本当は1,000元しか稼げていません。私は本当に残念です。高い学費を払ってもらったのに、お父さんよりも稼げないんです。これから一生懸命働くつもりです。

年末に「帰って来るのか」って尋ねましたよね。私は分からないと応えました。私の会社は、年末になると仕事が有りません。でもチケットが高いので買えないんです。せめてお母さんにセーターを買って帰ってあげたいのだけれど、それさえも出来ず。お父さん、会わせる顔がないんです。

お母さんは私にケチだと言いました。電話一つもよこさないのは、電話代をケチっているからだと言って私を責めました。お母さんはこうも言いました。「あなたに電話をするために300元(約4,000円)も使ってる」と。お父さん、分かって下さい。あなたの息子は嘘をつきました。電話もしていません。でも、収入のことを聞かれるのを恐れています。お金のことを言うのを恐れています。お父さん、そちらは雪は降ってますか?寒いから厚着して寒さをしのいでください。家に帰って団欒を共にしたいと願っています。

先月電話くれた時、実家の隣の息子さんが、この冬に結婚するって言ってましたね。新築の家を建てて、夫婦で住むって言ってましたね。私は何と応えて良いのか分からなくて、ただ馬鹿みたいに笑ってました。「お前も彼女を家に連れて来い」ってお父さん言ってましたけど、私には彼女が居ません。大学を卒業した時に彼女と別れました。出来ることなら彼女を連れて帰りたかったです。

お父さん、一生懸命働いたのに、09年もあなたに良いタバコを買ってあげられませんでした。たくさんの言葉を書いたけど、この手紙はお父さんの元へ行くことはありません。私は嘘をついたけど、故意に嘘を言ったわけではないことを、分かって下さい。2010年、私のついた嘘が実現するようにがんばります。あなたの前に堂々と会いに行けるように。必ず稼いで、家にお金を送りますから!

ネットビジネス


同僚の女性が、
日本の有名ブランドの化粧水をネットで買った。
一瓶165元。
上海市内のデパートでは、同じ製品が300元。
関税がかかるので、そのくらいはするだろう。
中国最大のネットビジネス「陶宝」は年々売り上げを伸ばし、
毎日、数百の店が新規オープンしているという。
そして、今はユニクロが売り上げトップとのこと。
ネットであれば、流通コストも店舗費用も、人件費もかからない。
信頼性や、その場で実物を確認できないというデメリットはあるが、
価格の面で、圧倒的な強みがある。

カレンダー

11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

ブログ内検索

Copyright ©  -- Shanghai memo --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ